-
リングディング
¥3,300
スピードゲーム! カラフルなゴムを絵の通りにはめよう! カードに描かれた色や指の組み合わせと同じように、自分の指にゴムをかけます 一番最初にできた人がチーン! 素早くベルを鳴らしましょう! ベルを鳴らした人がカードをもらえます。 いち早く5枚のカードを集めた人が勝ちです 対象年齢:4歳ころ~ プレイ人数:2~6人
-
子ヤギのかくれんぼ
¥3,080
メモリーゲーム あれ?ゲームが進むにつれて、覚えた数が変わっていくよ!? サイコロの示した場所の子ヤギの数を記憶して、何匹隠れているか当てましょう! でも、子ヤギの数はゲームが進むにつれて変わります! 子ヤギの隠れ場所は6か所。 それぞれに5匹の子ヤギが隠れています。 サイコロを振り、出た色の隠れ場に何匹の子ヤギが隠れているか言い当ててから缶を開けます。 正解すると1匹子ヤギを助けだせます。 ゲームが進むにつれて、子ヤギの数が減っていきます。 正しく記憶して、最初に7匹の子ヤギを助け出せた人が勝ちです! 対象年齢:4歳ころ~ プレイ人数:2~4人
-
雲の上のメルヘンキャッスル
¥4,620
協力型ゲーム! 雷がなる前に、メルヘンキャッスルを完成させよう! ロザリーちゃんは、大工さん! お城を完成させないといけないのに、どんどん天気が悪くなっていきます。 雷がなる前に、タワーを完成させましょう サイコロの示す数だけロザリーちゃんを進めます。 白い雲なら、白い積み木、とまった絵柄と同じ積み木を積み上げます。 雷雲が3回現れるまでに、クリスタルを10個集めて、全てのユニコーンを積み上げる事ができればお城の完成!みんなの勝利です! 対象年齢:4歳ころ~ プレイ人数:1~4人
-
スピードカップス
¥3,300
SOLD OUT
5色のカップを1組もち、カードに描かれた色の順にカップを並び替えます。 ただし、カードには横に並べるものと縦に積んでいくものがあるので、瞬時の判断力が必要! いち早くカップを並び替えて、ベルを鳴らしましょう! 対象年齢:6歳ころ~ 人数:2~4人
-
【ミニ】ゲーム・ワニに乗る?
¥1,980
ワニに乗る?のミニ版 バランスゲーム♪ どんどん、どんどん、ワニの背中に動物たちが…! 動物たちは7種類のサイコロを振り、サイコロのシンボルが示す指示に従って、動物を土台となるワニの上に乗せていきます。 指示は「動物を2つ積む」「友達に選ばれた動物を積む」などなど。 崩してしまった場合は、最大2個まで崩した動物を引き取ります。 最初に動物全て積み切った人の勝ちとなります。 対象年齢:4歳ころ~ 人数:2人
-
ロボ77
¥1,760
場のカードに出すカードを足したり、引いたりしながら最初にカードがなくなった人が勝ち! 合計が77を超えたり、ぞろ目になったるとアウト! 例えば、場のカードが5のとき、10のカードを出すと数字を足して、15と声に出してカードを出します。数字は累積していくので、次の人が8を出すと15+8で23と言います。 いかに相手を77かゾロ目で負けさせるかを競うゲーム 対象年齢:8歳ころ~ プレイ人数:2~8人
-
掛け算ハエ叩き
¥6,820
掛け算を利用した、スピードゲーム まず、1~10の書かれたフラワーカードを1枚選びます。 サイコロを1つふって、出た目とフラワーカードの数字を掛け合わせた答えは? 瞬時に判断し、答えのハエタイルをみつけだそう! 見つけたら、ハエ叩きでパチン! みごと最初に叩いた人は、ご褒美に木製ハエチップをもらえます。 最初に8つのハエチップを集めた人の勝ち! サイコロを2つ使った上級者向けのルールもあります
-
ゲーム・ワニに乗る?
¥4,620
バランスゲーム♪ どんどん、どんどん、ワニの背中に動物たちが…! 動物たちは7種類。 サイコロを振り、サイコロのシンボルが示す指示に従って、動物を土台となるワニの上に乗せていきます。 指示は「動物を2つ積む」「友達に選ばれた動物を積む」などなど。 崩してしまった場合は、最大2個まで崩した動物を引き取ります。 最初に動物全て積み切った人の勝ちとなります。 対象年齢:4歳ころ~ 人数:2~4人
-
雲の上のユニコーン
¥3,080
SOLD OUT
大人気☆ユニコーンのロザリーちゃんシリーズ はじめてのすごろく遊びにぴったりな、雲の上のユニコーン 天空を舞台に、サイコロを使い、クリスタルを数多く集めながらゴールを目指します。 あそびかた ①順番を決め、サイコロを振ります。 ②紫色の雲に止まれば、サイコロの数だけクリスタルがもらえます ③最初にゴールした人はご褒美にクリスタルを4つもらえます ④ゲームが終わったら、ボードをひっくり返して、クリスタルの数を比べます ⑤クリスタルをたくさん集めた人が勝ち 対象年齢:3歳ころ~ 人数:2~4人 ※こちらの商品は、細かなパーツを使用しています。小さなお子様やペットのいるご家庭では、安全に十分気を付けてご利用ください。
-
はじめてのゲーム・果樹園
¥5,060
カラスがやってくるより先に、果物を摘み取ろう! このゲームでは、サイコロでカラスの面が出るとカラスが1マス進みます。 カラスがゴールする前に、みんなで全ての果物を摘み取ったら、みんなの勝ち!という協力ゲームです。 対象年齢:2歳ころ~ 人数:1~4人
-
魔女の動物さがし 【在庫限り廃盤】
¥1,760
2つのサイコロに描かれた動物がいるカードはどれかな? すばやく見つけ出そう! 上の写真では、サイコロがネコとカエルを示しているので、この2匹を両方とも連れている魔女が正解のカードです! 対象年齢:4歳ころ~ プレイ人数:2~4人
-
レインボースネーク
¥1,760
カードをつないで、へびをつくりましょう カードには、頭、胴体、しっぽがいろんな色で描かれています。 順番にカードをめくり、同じ色のへびの体はつなげていくことができます。 頭、しっぽ両方とも繋がり、完成できることができた人は、そのへびを作るカード全てをもらえます。 頭としっぽには、どのカードにもつなげられる、レインボーカラーもあります。 1番たくさんカードを集めた人の勝ちです 対象年齢:4歳ころ~ プレイ人数:2~5人
-
ペアカード 【在庫限り廃盤】
¥5,500
一緒に楽しめる木製のペアカードです。 最初は表にして同じ絵を探すあそび、3歳ころからは裏返して神経衰弱のように遊べます。 また、可愛らしい絵は、カードを繋げながらお話作りをすることもできますよ♪ 対象年齢:2才ー99才 プレイ人数:1人~4人 内容:18組36枚の絵板、
-
カヤナック
¥6,820
SOLD OUT
戦略ゲーム、「ガシュッ」と氷に穴をあけ、「カチッ」と魚を釣り上げよう! みんなはエスキモーとなって、時には釣り竿、時には氷に穴をあけるつるはし、時には魚を釣り上げるマグネット、と使い分けて魚(鉄球)をより多く釣り上げよう! 2つのサイコロを使って、ゲームを進めます。 白いサイコロは、「氷に穴をあける」「あるく」「魚を釣る」 青いサイコロは、「行動回数」もしくは「穴をふさぐ」「氷原を溶かす」といった、特殊な選択ができるサイコロです。 戦略性はもとより、小さなお子様でも、穴をあける感触と、釣り上げる磁石のカチッといういうシンプルなあそびで、カヤナックに夢中になる事でしょう。 台紙となる紙は、A4サイズの紙です。用紙を取り換えることで、何度でも穴をあけて遊ぶことができます。 対象年齢4歳ころ~ プレイ人人数2~4人
-
スティッキー
¥3,300
いつ崩れるか、ハラハラドキドキのゲーム! サイコロを振り、出た色のスティックを崩さないように抜き取るゲーム。 どのスティックが抜きやすいかよく観察してくださいね! たくさんスティックを集めた人が勝ちです♪ うまくスティックが立てられなかったら… 束をたてるようにテーブルの上に置き、上からイングを通します。 リングを小刻みに横に振ると、スティックの束が自然と広がっていきます。 リングを少し下げるとスティックの束が広がったまま立ちます。 対象年齢6歳ころ~ 人数2~4人
-
雲の上のユニコーン・デラックス
¥5,720
ここは、赤ちゃんユニコーンのロザリーちゃんの誕生パーティーの会場。 ロザリーちゃんが会場に着くまでに、みんなで協力して、10個のクリスタルと、8人の友達を集めなくちゃ! キラキラのクリスタル、かわいいユニコーンと、かわいいものが好きなお子さんの心をつかむ大人気のボードゲームです。 協力型のすごろくゲームなので、仲間で協力しながら誕生パーティーの会場までたどり着こう! 対象年齢:4歳ころ~ 人数:2~4人
-
どれが一緒デュオ
¥1,540
めくられた2枚のカードの中に、同じ絵柄を探すゲーム 青色の面は2枚のカードのなかに、全く同じ絵が1つ、 黄色の面は2枚のカードのなかに、全く同じ絵が2つ、 誰が早く見つけられるかな? 見つかりそうで見つからない、このもどかしさが楽しいカードゲームです。 対象年齢:5歳くらい~ 人数:2~8人
-
ドラゴンとファイヤークリスタル
¥3,080
たつまきサイコロで進行方向が変わる、すごろくゲーム! ドラゴンになって、クリスタルを集めるすごろくゲーム。 でも、サイコロでたつまきの目がでたら、進行方向が変わってしまいます! クリスタルの描かれたマスにうまくとまることができれば、クリスタルを集めることができます。 誰が1番たくさんのクリスタルを集められるかな!? 対象年齢:3歳ころ~ 人数:2~6 ※小さな部品が入っています。小さなお子様やペットのいるご家庭では、誤飲等がないよう十分にお取り扱いにはご注意ください。
-
三人の魔法使い
¥5,280
SOLD OUT
協力プレイのすごろくゲーム! 魔法学校の仲良し組がこっそり学校を抜け出して、秘密の魔法市場に忍び込んでいます。 でも、大変!とっても怖いおばけのビリー先生は、生徒たちの足跡に気がついて、捕まえようと追いかけてきます! ビリー先生に見つからずに、みんなで魔法学校まで帰ろう! このゲームは、協力プレイのすごろくなので、一人でもビリー先生に見つかってしまうと全員がこっぴどく怒られることに! お友達と相談しながら、「このマークはここにあったよ!」なんて協力してゴールを目指そう! 対象年齢:6歳ころ~ 人数:2~6人
-
からすメモリー
¥4,400
記憶と瞬発力が試される、メモリーゲーム! 美しいあーどデザインも魅力的な、早い者勝ちの神経衰弱 ルール 全てのカードを裏返してよく混ぜ、各プレーヤーは1枚だけ表にします。 場にすでにめくられているカードがあれば、早い者勝ちで2枚のカードを取りに行きましょう。 同じカードがなければ、表にしたまま次の人の番になります。 場の上には、めくられたカードがたくさん残っていき、よく似た絵もあるので、探すのも大変! 「あのカードはどこにあったかな~?」と、記憶力と瞬発力が楽しいゲームです。 対象年齢:3歳ころ~ 人数:2~6人
-
ハリガリ
¥3,080
最高のゲーム作家と言われるハイム・シャフィール氏の代表作 同じ果物を足して、5個になったらチーン! ルール 同じ果物の合計が5になったときだけベルを鳴らします。 カードをどんどん出していくことで、足して5になる時が訪れます。 よーく見て、ただしいいタイミングで鳴らせた人は、場のカード全てをもらえます。 手札がなくなった人から脱落。 より多くカードを持っている人の勝ちです。
-
バルーンズ
¥1,760
3歳からの初めてのカード遊びにもぴったり! 色々なアクシデントを乗り越え、割らずに5色の風船を数多く最後まで持っていた人の勝ち。 運が大事なゲームなので、テクニックや戦略は不要! 色を覚えたり、数を数えたり、みんなで遊ぶためにはルールを守る必要があることなど、カードゲームの入り口にぴったりのゲームです。 ルール 手札を5枚手元に並べ、アクションカード(猫にひっかかれる、サボテンにひっかかる…などなど)をめくっていきます。 アクションカードと同じ色の風船を持っている場合は、アクションカードによって風船が割れるので手元の札を裏返して、風船がなくなったことを示します。 アクションカードにお母さんカードが出た場合は、新しい風船を1つ取り戻してくれます。 最後に何個の風船を残していられるかな?
-
ソックスモンスター
¥3,740
どうしてかたっぽだけなくなるの?! しれは、ソックスモンスターのしわざかも! ごちゃ混ぜになったソックスの山。 右左ちゃんとそろえなくちゃ! でも、よく似ているから気を付けてね。 「ソックスモンスターがでたぞー!」のかけ声で、いっせいにゲームスタート。 完全に一緒の色の組み合わせの靴下のペアを探します。 5足の靴下を集めたら、真ん中のモンスターを急いでキャッチ! 最初にモンスターを捕まえた人の勝ちです! モンスターの表情もキュートで、家族で盛り上げるゲームです。 対象年齢:4歳ころ~ 人数:2~6人
-
マイティーマックス
¥1,650
心温まる可愛いイラストと楽しいゲーム性で、子どもたちの大好きな遊び時間を提供するマイティーマックス。 サイコロを振ってウサギが止まったところのカードをめくり、可愛いうさぎの6人家族を集めるゲームです。 4歳ぐらいから楽しめる2〜4人用のゲームなので、家族や兄弟、友達と一緒に遊ぶのに最適です。 ※日本語の遊び方説明つき ※年齢制限にご注意ください。小さなパーツがあり、誤飲のリスクがあります。