-
ルナトップ こま
¥880
ハンドメイドのブリキのこま。 宇宙をモチーフに描かれたコマを回したら、付属の宇宙船を軸に近づけてみよう! 宇宙船がコマの周りをクルクルまわる、不思議なコマに みんな夢中になっちゃう♪ ※絵柄はご指定いただけません。 また、小さな部品が入っておりますので、小さなお子様やペットのいるご家庭ではお取扱いに十分注意してください。
-
シルケフレンズ・フリーダ
¥35,200
シルケ社のドールは、しっかりとした作りで、こどもから大人まで親しまれています。 手足が動き、お座りも上手にできます。 なにより、1番の特徴は愛らしいデザインです。 この表情は、こどもの「心を投影する」デザインと言われています。 例えば、おとなに怒られて悲しい時は、お人形も泣いているように、逆に褒められて嬉しい時には笑っているように映ります。 お子様への特別なプレゼントとしておすすめです。 【規格】 高さ:約28センチ 対象年齢2歳ごろ~
-
レインボーフレンズ 【グリムス】
¥8,140
SOLD OUT
グリムス社 12色の小人と木箱のセット。 おままごとに12か月の色分けにと遊びの幅がひろがります。 ●グリムス社 グリムス社はシュヴァーベンジュラ山脈の麓にある、家族経営の玩具製造メーカーです。『自然との共存、子どもたちの感覚体験をより豊かに』を理念とし、子どもたちが自分自身の創造力を働かせることができる、ミニマルで美しいデザインが特長です。 原料となる木材は、ヨーロッパ圏の持続可能な林業で育てられています。色、堅さ、なめらかさなど、製品によってふさわしい個性を木材に見出し、磨きも全て手作業で行っているため、機械で仕上げるのとは違い、ひとつひとつ異なった表情が楽しめます。1 枚板で作られている製品も多く、唯一無二のおもちゃをお届けしています。 ●色へのこだわり グリムス社のおもちゃは見た人がはっとするほど美しい色彩が特徴です。特に組み立てて完成させる遊びにおいては、カラフルな色彩で遊びの幅が広がっていきます。 グリムス社ではニスを塗っていない無塗装の木肌に色をのせます。鮮やかな色の塗装と植物オイルが木材の表面を保護すると同時に、艶を出します。そのため、ありのままの木の素材を生かしながら、独自の質感が生まれ、なおかつ色が簡単には落ちません。すべての商品に使用されている塗料と直物油は、ヨーロッパの玩具安全基準(EN 71)の認証を受けています。 ●デザインへのこだわり シンプルでミニマルな形、美しい色使い、心地よい手触り、丈夫さは、幅広い年齢層にも受け入れられています。何度も繰り返し楽しめるだけでなく、洗練された色と形が、インテリアとしても馴染むようにも設計しています。 各々の商品の組み合わせは自由自在で、遊びの幅を大きく広げます。余計な手をくわえないデザインだからこそ、遊び方を固定せず、こどもの創造性を引き出します。 ○環境への配慮 グリムス社のおもちゃは、FSC®規格の認証を取得しています。 FSC®認証とは、FSC®(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)によって定められた基準をクリアした木材、製品に与えられる認証です。『責任ある森林管理』がなされている森や、そこから伐採・加工された建材や製品であることが条件となります。 サイズ・容量 高さ:7cm 幅:16cm 奥行:17cm 1体:高さ6 直径:3cm ■生産地:ドイツ ■素材・成分:ハンノキ、カエデ
-
スタッキングキューブ 森の動物 【HABA】
¥3,960
森の動物の絵が描かれている入れ子になった、10個の紙製の箱積み木です。 紙製なので、小さなお子さんにも扱いやすいところもおススメです。 10個の箱は、大きさがすべて異なっており、数字に合わせて箱の大きさも大きくなっています。 全て積み上げると、2歳ころのお子さんでは同じくらいの高さになります。 そーっと積み上げながら、自分と同じくらいの高さになるものを作り上げられる達成感も感じることができるはず。 箱を入れたり出したり、重ねたり…いろいろな積み上げ方をして楽しんでみましょう。 こども達の遊びのなかでは、この箱に何かを入れて、一回り大きな箱で蓋をしてプレゼントごっこ…というものも楽しいようです。 箱の大きさに連動して1~10の絵柄や数字が描かれているので、遊びながら数字の概念を学ぶことができます。 対象年齢:1歳ころ~ サイズ 最大箱13.5cm×13.5cm
-
フェルトロードセット
¥10,780
フェルトの道がたくさん入ったロードセットです。 フェルトのパーツは大きめで小さなお子さんでもお使いやすくなっています。 木製の車が2台ついているので、道を作ったらすぐに車を走らせることができます! 積木など他のおもちゃと組み合わせて、自分だけのまちをつくるのも楽しそう! 全て繋げると数メートルものスケールに! 木製の車2台が付属しているのも嬉しいですね。
-
ベビークーゲルバーン・メロディー
¥13,200
ロングセラーおもちゃ「組立てクーゲルバーン」の小さい子版です。 カラフルなジョイントがついているので、レールがずれることが少なく、小さな子でもストレスなく玉の転がりを眺めることができます。 途中でシロフォンやチャイムの道を通るので、目だけでなく耳でもボールの動きを感じて楽しむことができます。 また、組み立てクーゲルバーンとは違い、木製の大き目なボールなので、小さい子でも握りやすく、誤飲の心配もありません。 対象年齢:1歳半~
-
組み立てクーゲルバーン スタンダードセット 【HABA社】
¥11,000
SOLD OUT
組立クーゲルバーンは、数ある「玉の道」積み木の中でも最も歴史が古いもののひとつと言われています。 40年のロングセラーは、人気の証拠。 こちらは、組み立てクーゲルバーンのスタンダードセットです。 (ベルやかたかた坂道は付属していません) ピタゴラ装置好きなお子さんに、とくに人気の組み立てクーゲルバーン。 転がるビー玉を目で追うのは、こどもでもおとなでも夢中になりますね♪ 玉が転がるスロープ部分は、溝ができているので、お子さんでも直感的にわかりやすい構造になっています。 ビー玉を転がすと、積み木がずれてしまうことがあるので、積み木を重石代わりに使ったりして、コースを作っていきます。 対象年齢:4歳ころ~
-
組み立てクーゲルバーン 【HABA社】
¥24,200
組立クーゲルバーンは、数ある「玉の道」積み木の中でも最も歴史が古いもののひとつと言われています。 40年のロングセラーは、人気の証拠。 こちらは、かたかた坂道や、ベルも入った、スタンダードセット。 ピタゴラ装置好きなお子さんに、とくに人気の組み立てクーゲルバーン。 転がるビー玉を目で追うのは、こどもでもおとなでも夢中になりますね♪ 玉が転がるスロープ部分は、溝ができているので、お子さんでも直感的にわかりやすい構造になっています。 ビー玉を転がすと、積み木がずれてしまうことがあるので、積み木を重石代わりに使ったりして、コースを作っていきます。 どんなコースにするか迷うときは、箱の周りに書いてある配置を参考にしてみましょう。 次第に、違うコースを自分で考え得たりして遊ぶことができるように。 対象年齢:4歳ころ~
-
アニマルドミノ 【HABA社】
¥16,500
子どもの手に持ちやすいサイズの、カラフルなドミノ板が240 枚以上。 ドミノの中には犬、猫、ねずみ、かえるなど、動物たちが入っています。 動物たちのドミノは、他のドミノと比べると少し大きくなっているので、ドミノを並べるとひょっこり顔を出す動物たちがとても可愛いのです。 もちろん、240枚あるドミノを全部を並べるのはとても大変! そーっと並べて、途中で倒したりしながら、また並べなおして… 全部を並べて、倒す瞬間も、途中で止まらないかドキドキしながら… 最後まで全部ドミノが倒れる瞬間のはとっても気持ちがいい! 達成感も十分に味わうことができますね! カタカタと心地よい音をたてて倒れるドミノを目で追うのも楽しい、大人も一緒に遊びこめるおもちゃのひとつです。 ※階段や鈴、橋をつくれるパーツもあり、高低差をつけたり、変化のあるコースをつくることができます。
-
【旧価格:在庫限り】オレンジカーペンター:ウォルター社
¥8,580
SOLD OUT
2023年の新モデル。 お子様に人気のハンマートーイが新しいフォルムで加わりました。 ハンマーと言う道具を使って、小さな棒型のペグを叩いて沈めます。 おや?反対側から押し出されて別のペグが出てきますよ。 なんども繰り返し遊びたくなる、ハンマートーイ。 始めは、指や手で押すように遊ぶことも可能です。 ミッキィ社のノックアウトボール(叩くものがボール型になっているハンマートーイ)と比べると、叩く部分が小さいので、難易度が少し上がります。 お子さんの年齢や個性に合わせてお選びいただくと良いと思います。 対象年齢:1歳半~ 【サイズ】6.5×20×11cm、ペグ7本 【素材】カエデ・ブナ
-
ひも通し カラービーズ6シェイプ 【HABA】
¥3,960
6種類の形の木製ビーズをひもに通すおもちゃ。 お子さんによって、通すビーズの色や形を規則性をっ持たせたり、好きな色だけ集めたり、とシンプルながら個性の出るおもちゃです。 ビーズにひもを通すことで、手先の器用さや集中力が育まれます。 ひもに通したら、飾って楽しんだり、お人形のネックレスなどにしても楽しいですね。 ひもに通すだけでなく、積み木での表現遊びにアクセントとして取り入れるのも楽しいあそびの一つです。 対象年齢:3歳ころ~
-
お医者さんセット 【セレクタ社】
¥8,360
SELECTA(セレクタ)のお医者さんセット。 聴診器や注射、体温計に血圧測定器、お薬のビンまでそろった木製のお医者さんごっこ。 検診や予防接種、体調不良などで、たびたびお世話になるお医者さんは、こどもたちの憧れでもありますね。 赤いケースにキットを入れて、患者さんのもとへ急行! そんなお話も楽しそうです。
-
おままごとセット カッティング・モーニングセット 【セレクタ社】
¥4,400
SOLD OUT
セレクタ社のおままごとセット パンにトマト、チーズ、にんじん、たまごの5種類の食材と、包丁のセット。 食材は面ファスナーでくっついているので、包丁できったときのザクザクっとした触感が気持ち良く、繰り返し使えます。 お世話あそびや、ごっこあそびが本格的になる2歳ころからおすすめのセットです。
-
おままごとセット カッティング・ブレッド 【ニック社】
¥10,780
SOLD OUT
ニック社のおままごとセット、カッティング・ブラッド まな板と包丁、パンや果物がセットになっています。 パンや果物は、面ファスナーでくっついているので、包丁で切った時の感触がザクザクっとして気持ちが良いです。 パンと果物、それぞれ4種類ずつ(計8種)入った満足できるセットです。 お世話あそびや、おままごと遊びが本格的になってくる2歳ころ~どうぞ。 くだものは、りんご、バナナ、オレンジ、アボガドの4種類
-
【旧価格:在庫限り】ひも通し ポニー:ネフ社
¥8,250
可愛らしいポニーの形のひも通し。 手先が器用になってくる3歳ころから遊べます。 最初はひもを通すだけで満足している遊びも、だんだんと模様を発見したり、意図的に模様を作ったり、シンプルながら集中して遊びこめるおもちゃです。 つくりの丁寧さと、ネフ社のブランド価値は、スペシャルギフトとしても最適です。 対象年齢:3歳ころ~
-
マグタブ
¥3,080
付属のマグネットペンでボードをなぞって中のボール(鉄球)を引き上げ、字や形、絵を描くことができます♪ 鉄球をすべて引き上げた状態から、指先で鉄球を押し込んで遊ぶこともできます。 マグネットペンが中のボールを引き上げる感触も、押し込む感覚も、大人でもくせになって何度も繰り返す人が続出する人気商品です。 メーカー:キッドオー 大きさ:19×15×1㎝ 重さ:290g 穴:361ヶ所 注意:小さなマグネットボールを使用している商品のため、3歳未満のお子様には適しません。
-
雲の上のユニコーン・デラックス
¥5,720
ここは、赤ちゃんユニコーンのロザリーちゃんの誕生パーティーの会場。 ロザリーちゃんが会場に着くまでに、みんなで協力して、10個のクリスタルと、8人の友達を集めなくちゃ! キラキラのクリスタル、かわいいユニコーンと、かわいいものが好きなお子さんの心をつかむ大人気のボードゲームです。 協力型のすごろくゲームなので、仲間で協力しながら誕生パーティーの会場までたどり着こう! 対象年齢:4歳ころ~ 人数:2~4人
-
どれが一緒デュオ
¥1,540
めくられた2枚のカードの中に、同じ絵柄を探すゲーム 青色の面は2枚のカードのなかに、全く同じ絵が1つ、 黄色の面は2枚のカードのなかに、全く同じ絵が2つ、 誰が早く見つけられるかな? 見つかりそうで見つからない、このもどかしさが楽しいカードゲームです。 対象年齢:5歳くらい~ 人数:2~8人
-
【旧価格:在庫限り】Lumiブロック :デュシマ社
¥18,400
半透明の美しいアクリル積み木。 積み木=木、という概念を大きく変える、アクリル制の積み木です。 すべすべとした肌触りと、柔らかく光を通す美しい積み木は、お子様の心をすぐにとらえて離しません。 鏡の上に置いたり、ライトデスクなど光を発する物に置いてみると、さらに楽しさが深まります。 色は、柔らかいパステルカラーと、ビビットなビタミンカラーの2種類。
-
シロフォン付玉の塔
¥19,800
SOLD OUT
小さなボールを上部の穴に入れると、坂道をコロコロところがり、最後はシロフォンの綺麗な音色を聞かせてくれます。 小さな玉が転がる様子と、正確に調整されたシロフォンは、こどもの心を惹きつけ、「泣く子も黙る」と紹介されるほど。 小さな穴に玉を入れる、そして玉の動きを目で追う(追視)ことで、手と目を使います。細かな動作は、神経の発達を促す効果もあります。 創始者クリストフ・ベック氏によって生み出され、1958年に市場に出て以来、10万台以上にのぼるロングセラーアイテム。 ながく楽しんでもらうことにこだわり、丈夫で堅牢に作られているところも、さすがです。 実はこのボールも、よく見ると一つひとつ違うんですよ。 その玉の凹凸を観察するのも、また楽しいあそびのひとつです。 ※シロフォン付玉の塔は、対象年齢3才上としているため、お口に物を入れる時期を卒業していると思われますが、それでも ご兄弟など万が一、小さなお子さんが球を飲み込んでしまう可能性を考え、玉はCE(欧州のおもちゃの安全基準)に従って飲み込んでも身体の中で溶けずにそのまま排出される天然由来の、安全な素材を使用,塗料は 口に入れても害のない塗料を使っています。(3歳未満のお子様と遊ぶ際は、必ず大人の方と一緒に遊ぶようにしてください。)
-
ドラゴンとファイヤークリスタル
¥3,080
たつまきサイコロで進行方向が変わる、すごろくゲーム! ドラゴンになって、クリスタルを集めるすごろくゲーム。 でも、サイコロでたつまきの目がでたら、進行方向が変わってしまいます! クリスタルの描かれたマスにうまくとまることができれば、クリスタルを集めることができます。 誰が1番たくさんのクリスタルを集められるかな!? 対象年齢:3歳ころ~ 人数:2~6 ※小さな部品が入っています。小さなお子様やペットのいるご家庭では、誤飲等がないよう十分にお取り扱いにはご注意ください。
-
三人の魔法使い
¥5,280
SOLD OUT
協力プレイのすごろくゲーム! 魔法学校の仲良し組がこっそり学校を抜け出して、秘密の魔法市場に忍び込んでいます。 でも、大変!とっても怖いおばけのビリー先生は、生徒たちの足跡に気がついて、捕まえようと追いかけてきます! ビリー先生に見つからずに、みんなで魔法学校まで帰ろう! このゲームは、協力プレイのすごろくなので、一人でもビリー先生に見つかってしまうと全員がこっぴどく怒られることに! お友達と相談しながら、「このマークはここにあったよ!」なんて協力してゴールを目指そう! 対象年齢:6歳ころ~ 人数:2~6人
-
からすメモリー
¥4,400
記憶と瞬発力が試される、メモリーゲーム! 美しいあーどデザインも魅力的な、早い者勝ちの神経衰弱 ルール 全てのカードを裏返してよく混ぜ、各プレーヤーは1枚だけ表にします。 場にすでにめくられているカードがあれば、早い者勝ちで2枚のカードを取りに行きましょう。 同じカードがなければ、表にしたまま次の人の番になります。 場の上には、めくられたカードがたくさん残っていき、よく似た絵もあるので、探すのも大変! 「あのカードはどこにあったかな~?」と、記憶力と瞬発力が楽しいゲームです。 対象年齢:3歳ころ~ 人数:2~6人
-
ハリガリ
¥3,080
最高のゲーム作家と言われるハイム・シャフィール氏の代表作 同じ果物を足して、5個になったらチーン! ルール 同じ果物の合計が5になったときだけベルを鳴らします。 カードをどんどん出していくことで、足して5になる時が訪れます。 よーく見て、ただしいいタイミングで鳴らせた人は、場のカード全てをもらえます。 手札がなくなった人から脱落。 より多くカードを持っている人の勝ちです。